1. トップ
  2. しゃべる
  3. フリートーク
  4. 看護師って・・・

看護師って・・・

  • 2008/12/08 00:08
  • 626アクセス
  • 10コメント

最近思うことがあります。「看護師は、先生方の伝書鳩ですか?」って。

今日、昨日退院した患者さんがうちの救急に受診され、また入院することになったのですが、そのときに日直の医師から病棟に電話がありました。内容は、昨日退院したときに何かおかしなところやトラブルがなかったか?ということでした。当然ですよね。昨日退院したばかりの患者がまた来たら疑問が湧くと思います。しかし、その医師は私に退院のときの状況やら何やら、根掘り葉掘り聞いてくるのです。確かに私は今日、病棟のリーダーでした。昨日も日勤でした。でも、昨日その患者を担当していたわけではないし、その患者のカルテが手元にあるわけでもありません。(うちは電子カルテではないので・・・)分かる範囲で答えました。その後、たまたま別件でその患者の主治医に連絡を取ることになったので、事情を報告しました。主治医は、「退院サマリーを書いてあるからそれを見れば経過は分かるはずだ」といいました。再び日直の医師から電話がかかってきたため主治医の言葉をそのまま伝えました。すると「こんなサマリーでは経過が分からない」と怒られました。

私にどうしろって言うんでしょうね。間に挟まれ、それぞれの意見を伝えているだけなのにそれぞれの医師に怒られ・・・。このようなことは日常茶飯事です。患者一人に対して主治医と担当医がついていることが多いのですが、主治医が「担当医に伝えてて」という伝言を預かり、それを担当医に伝えると、「じゃあこうしますって主治医に言っといて」というふうに私たち看護師に言ってくるのです。完全に伝書鳩ですよね。主治医と担当医が直接話せばすむことです。電話があるんですから。あと、主治医と担当医で指示が違ったり・・・。「この薬もう中止ね」と担当医に言われた数分後に「この薬続き出すから」と主治医に言われる。中止って聞きましたと伝えると、「そんなことは決めた覚えが無い。何で勝手に中止にするんや」と私たちに怒る・・・。

これって普通ですか?私はよく医師たちに「自分たちでちゃんと話してください。私は伝書鳩じゃないです」言ってしまうんですが、間違っていますか?

(退会者)

このトピックには

10のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます