新卒での就職。
- 2011/04/01 23:54
- 2,967アクセス
- 14コメント
私は今年、看護専門学校の3年になります✋
ちなみに現役です。
就活中で、
今は病院探しの毎日です🏥
興味のある分野として
私は緩和ケアに進みたいと強く思っています。
認定資格も得たいと考えています。
しかし、
とある緩和ケア専門病院に、就活目的でお電話したところ、このようなことを言われました。
「新卒で緩和ケア?それは有り得ないでしょ。無理よ。どうせ、すぐに辞めちゃうと思いますよ。あなた、現役なんでしょ?現役で卒業して緩和ケアとか…もっとよく考えなさい。(笑)あなたには務まらないわ。」
ショックでした。
ここまで言わなくても
いいじゃないかと
正直腹が立ちました。
私はそんな簡単な気持ちで目指してるわけではないのに、私の思いがズタズタにされました。
確かに、勉強不足や、まだ緩和ケアの実習に行ってないことは事実です。しかし、これから頑張ろうとしている人に、ここまで言うのは、どうかと思います。
それとも、本当に、新卒で緩和ケアは務まらないのでしょうか。
患者様の死を受け入れ、その上でご家族への悲嘆のケアを行うというのは確かに大変といいますか、辛く苦しいものであると思います。
新卒よりも、がん看護に携わったことのある看護師のほうが、知識・技術ともに豊富で確実なものですから、緩和ケアは務まる…そういう意味で、その病院の方はおっしゃったのかもしれません。
実際はどうなんでしょうか。
やはり、新卒には難しいものなのでしょうか。
専門病院の方がおっしゃったからなのか、かなりショックを受け、就活もまた、一から考え直さないといけないと思うと苦しいです…。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。