1. トップ
  2. しゃべる
  3. 循環器へ配属されたのですが…

循環器へ配属されたのですが…

  • 2011/04/02 16:01
  • 1,544アクセス
  • 1コメント

去年准看護師免許を取得し、今年から総合病院の急性期の循環器科へ勤めることになりました。

病棟勤務は初めてです。

これまで消化器外科を希望しており、面接時も希望を考慮しますが恐らく配属できるかと思いますといった言葉をいただいていた為、それを信じて色々と準備や心構えをしていました。

配属が希望通りでなかったことは仕方ないと思うし、循環器が嫌だというわけではありません。

しかし、お恥ずかしい話ですがふと思い返すと循環器ってどんなだっけ?といった感じで…。

実習でも循環器の患者様は一切見ておらず、学校での講義でしか知識がありません。

その知識も正直あやふやで、講義を受けた記憶はあっても内容がすっかり抜けておりテストもどんな問題が出てどうクリアしたのか思い出せず…。

そんな状態です。

ずっと外科に行くとばかり思っていたので、正直に言えばモチベーションも何だか下がってしまい、循環器そのものへのわからなさ、不安から更にどうしたらいいかわからなくなってしまって…。

循環器は専門的で難しいといったイメージがあります。

自分に勤まるのか不安で仕方ありません。

どんな勉強をすべきか、最低限知っていないといけないことは何か…アドバイスいただけると嬉しいです。

循環器の楽しさや、やりがいも教えていただきたいです。

まだ始まったばかりで甘いと言われてしまうかもしれません、すみません…。

(匿名による投稿)

このトピックには

1のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます