残業手当について
- 2011/04/03 16:12
- 2,823アクセス
- 15コメント
私は就職して二年目を向かえた看護師です。
アドバイス頂けませんか?
私はこの一年、眼科で勤務してきました。私が働いている病院はアイセンターと呼ばれる眼科専用の手術室があり、手術室と病棟で1部署という扱いになっています。
私は基本そのアイセンターで働き、手術件数が少ない日は病棟の業務をしています。
そのアイセンターの話なのですが、ベッド2つを6人で回している状態で、人手が足りているとはいえず、手術が長引いたり、緊急オペが入ったときも、日勤の人が着きます。
2月の上旬に緊急オペが入り、私がつくことにったのですが、夜の手術についたことがなく、術式も始めてつくものだったため、師長の判断で、次の日が休みの先輩も一緒に残ってくれることになりました。
私も先輩もその日は日勤だったので、日勤後に緊急オペに入ることになり、結局終わったのは夜の2時でした。
もちろん次の日は普通に日勤しました。
他にも私の休日に緊急オペが入り、休日出勤し、振り替え休日なしということもありました
けっこう頑張ったからと3月の給料日を楽しみにしていたのですが、3月の過勤手当は1.5時間分のみついていて、休日に呼び出された手当もありませんでした。
夜の緊急オペを一緒に残った先輩に相談すると、「そりゃそうでしょ。自立できてないから私も残ったんでしょ?自立してないのにそれを上に言うのはどうかと思うよ。私は手当ついてたけどね」と言われ、どうしたらいいか悩んでいます。
先輩が言っていることも最もだと思います。
でも休日の緊急オペは私一人で対応したし、そのぶんの休みなくなったし、夜2時まで残った次の日も日勤したのに…ともやもやしています。
みなさんはどう思われますか?
自立してないのだから、手当がないのはしょうがないと踏ん切るべきでしょうか?
私、図々しいでしょうか…?
またこの位のサービス残業は当たり前なのでしょうか?
いろいろな意見を聞かせてください。
よろしくお願いします
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。