実習中コミュニケーションについて
- 2011/04/07 14:08
- 1,259アクセス
- 2コメント
准看護師取得を目指す
看護学生3年目17歳です
今回、実習で受け持ち患者さんを
持つことになりました
基礎実習は
昨年終わったため
成人老年母子看護についての
実習になります
そこでですが
私はコミュニケーションでの
話題作りに悩んでいます
もちろんケアも大切ですが
私はもともと誰とでも
基本いろいろコミュニケーションを
とるほうだと思うし
上手であるとは言えませんが
私は人とかかわるのは
大好きです。
しかし実習となると
ちぢこまって緊張して…
なにを話していいのか
わからなくなります
不安にされていること
聞けたらと思うのですが
なにか質問されて
答えきれなかったら
どうしよう…と思ってしまったり😞
午後になりパソコンに
看護師さんが記録を
しはじめられると
患者さんとコミュニケーションを
とっておいで😌て
言っていただくときが多いです
ご飯のあとで
睡眠をとられることが
多く、看護師さんは記録…
こんなときも
どうしたらいいのか
わからなくなります。
実習にきているのに
時間がもったいないって
思ってしまいます
どうしたらいいのでしょうか
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル