これってパワハラでは??
- 2011/04/12 16:51
- 2,669アクセス
- 11コメント
先日の夜勤での出来事。
その人は高カリウム血症。早く透析しないと命にかかわる。。。なんて状態で急いで入院病棟に。。
そのとき部屋の準備が追いついていなかったらしく・・まだ部屋調整中。
そこで手伝おうと部屋に入った私に「邪魔。。どいて。」と。
その一言にムッとしてしまい、あわてて部屋を出て外で待った。
でも、その一言を言ったのは誰でもなくその病棟の主任。
その人はいつもそういう言い方をする人で、新人の子にも何度となくそうした言葉をあびせた。おかげで新人さんもめいってやめた子も一人二人ではありません。
でも、この春。その人は副師長に昇格した。
確かに仕事は切れるし、スタッフの配置などに関してはするどいところもある。でも、先日のように自分が何かしようとしてその前に障害があるとそうしてどいてだの邪魔だの言うし、ともすると目の前にいる人を跳ね除けることもある。患者さんに対しても、いい人にはいいのかもしれないが、時には切れて八つ当たりのようになりけんかしたこともある。
投書箱にも何度となく投書がはいったこともある。
なのに、なぜ昇格するのか・・・
経験が病院では長いから・・・
部長や師長と仲がいいから・・
なぜか腑に落ちないことが多々ある。
他の病院でも昇格ってこんなもの??
そして主任や師長って下のものにそんな口利いてもいいものなの??
どうしても納得がいかない感じ。
スタッフでも患者でも接遇って本当に大事なことではないのかな??
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。