解熱剤について
- 2011/04/20 08:47
- 1,800アクセス
- 8コメント
みなさんの意見をお願い致します。
10年目看護師で、転職した病院と以前の病院との解熱に関する考え方が違っています。
今の病棟では、38度以上の発熱があれば、解熱剤をすぐに使用することが多いです。
以前は、悪寒があったりすればセットポイントまで上昇していないですし、オペ後しばらくは体温上昇しますし、38度くらいで脳症などのリスクはないため、疾患や状態によりますが、38度程度ではすぐに解熱剤は使わずクーリングなどでしばらく様子をみることが多かったです。しかし、今の病棟は手術直後でも、どんな疾患の方でもすぐに解熱剤使用するので、熱型変化もわかりません。38度なのに、解熱剤使用しないのはおかしいとよく言われます。確かに、代謝亢進やエネルギー消耗を考えると納得できることもあるけど…。本人の苦痛軽減のために、やはりすぐに解熱させた方がよいのでしょうか
みなさんのご意見、聞かせてください
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル