生きること、生かされること
- 2011/04/24 00:04
- 977アクセス
- 2コメント
大震災の後、関東地方では計画停電がありました。
私は、テレビで酸素吸入器や人工呼吸器を自宅で使っている患者さんはいきなり電気が止まれば生命を維持するものがなくなって困ってしまうと家族の方が仰っているのを見ました。病院でも同じ事が言えますが、自宅だと発電機もない状況ですし。
この状況を見て私は、これでは自分で生きているのではなく技術に生かされているのではないかと一瞬思ってしまいました。
結局、何日か悩んで、みんな頑張って生きているんだという結論にはなったのですが。
人間は大脳が発達して、考えることができるようになったから助け合って生きていけると何かの授業で学びました。実際、動物は障害を持って生まれてきたらその場で死んでしまいます。
便利になって、医療も発達した世の中ですが、なんだかそれに振り回されている気がします。
考え出したらキリがないし、安楽死の事や生命維持装置の話に繋がると思いますが、みなさんは「生きていること」についてどう思われますか?
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル