1. トップ
  2. しゃべる
  3. 不安です

不安です

  • 2011/04/24 20:34
  • 1,036アクセス
  • 1コメント

4月から新人看護師として総合病院で勤めている者です。

まだ病棟配属になってから2週間しか経っていませんが、先輩方との関係づくりに困っています。

私はまだどうしても緊張してしまい、上の先輩方ともどうコミュニケーションを取るべきなのか悩んでいます。

もともと私は年上の方と仲良くなるまでに時間がかかる方です。

人見知りなところがあるのと、何からどう関わって良いかわからなくなってしまうのです。

しかし、それではダメだと思い、毎日先輩方には積極的にわからないことを聞いたり、一人で行動して勝手な判断をしないよう心がけています。

しかし、どうしても休憩室などでは何を話して良いか分かりません。

先輩方は同じ同職者の悪口や患者さんのことなんかを話しています。

そんな中にまだ混ざれないし、何とも言えない気持ちになってしまいます。

特にある看護師の悪口を言っている時なんかは、私もいずれこう言われてしまうんじゃないかと思い、何とも言えない気持ちになります。

普段は皆さんまだ私たち新人に優しく接してくれていますが、「ある時急に突き放すからね~」と軽く言われてしまい、怖いです。

怖がってばっかりじゃダメだと思いますし、勉強沢山しなきゃと思うのですが…要領の悪い私はいつか目をつけられるのではないかと思ってしまいます。

これは考え過ぎなのでしょうか?

いずれ先輩方と混ざって話せる日がくるのでしょうか?

私の科の先輩方は看護師歴10年目以上の方々ばかりで、そんな上の方々と話す機会が今までなかったので、恐縮してしまい、どうしても緊張します。

先輩方と仲良くしていけるコツ、アドバイスなどがありましたら是非いただきたいです。

よろしくお願いします。

(退会者)

このトピックには

1のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます