1. トップ
  2. しゃべる
  3. 給与・待遇
  4. 医療費について

医療費について

  • 2011/04/28 14:55
  • 1,614アクセス
  • 9コメント

はじめまして。

突然の質問失礼します。

みなさんの勤務先ではどうですか❓

意見を聞かせてください。

私は個人の産婦人科で勤務している看護師です。

先日院長から、「厚生局指導監査科より、職員の社会保険医療費について指導があったので、昨年度からさかのぼって医療費の請求をします」と貼紙がしてありました。

私はこの4月で退職します。

入職してから5年目になりますが、今までそんなことはいっさいありませんでした。

職員は、当院での診察、投薬は無料でした。

以前勤めていた病院でも医療費は返ってきました。

今回私を含め、退職者が何人かいるのですが、そのせいでこのような請求をされているのでしょうか❓

それとも、払わないといけないのでしょうか❓

知人に聞いても、、「そんなこと聞いたことない」と言ってたし、親に聞いても、「病院側が社員の健康管理するのは当然、福利厚生でまかなうものだから払う必要ない」と言っていました。

毎月服用している薬を貰っているので、莫大な請求がきたのでどうしたらいいか困っています。

しかも、さかのぼって請求する必要あるのでしょうか❓

監査から言われたということは、勤務体制でまずひっかかるはずなのに…

よろしくお願いします。

乱文、失礼しました。

(匿名による投稿)

このトピックには

9のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます