話きいてください
- 2011/05/03 07:27
- 1,678アクセス
- 4コメント
今年から就職した新人看護師です。
学校の友達にも病院にもだれにも伝えていないことがありそれが私を苦しめてます。
私は摂食障害です。心療内科には行ってますが行っていても意味あるのか私にはわかりません。
学生時代のささいなことがきっかけに発症し、看護師にならなければいけないと考えると悪化していきました。
親も知ってます。最初はボロクソに言われましたが、今は理解してくれています。
実習中も国家試験前も状態は最悪で心の中では「受からなかったらいいのに」と考えてしまっている自分がいました。
親の機嫌が悪くこの病気についてボロクソに言われたときは本当に死んでやろうと思い薬を大量に飲みました。しかし、死ぬことはできませんでした。つぎのひにフラフラになりながら起きました。そのとき「また生きやんとあかん」とすごく落ち込みました。その日は熱とかでて休みました。次の日だってまだ精神的に落ち着いてないしフラフラやったのに無理やり学校にいかされました。
今でもあの時に「もっとたくさん飲んでたら」とか「お酒と一緒に飲んでたらよかったんかな」と思います。
本当に看護師になりたくなかった。ゆっくり自分自身と向き合い休養したかった。
しかし、誰もそうはさせてくれへんかった。親は「好きなように生きなさい」とはいったものの私の目の前で給料下がっただのそういう話をあからさまにしていました。なにもしらん学校の先生も「就職とりあえずせな」と念押してきてしたくないけど就職することにしました。親だって最初は「資格だけとってくれたらいい」っていってくれてたのに今は「働け、お前を養う金なんかないよ。毎日自分に対する愚痴いうんやめてくれやん。こっちだっていやなんだから。お前はまだいいほうやろ、家からかよえて。兄ちゃんは来年就職しても家からはかよえやんからお前より何倍もつらいんやぞ。わがままばっかりゆうな。」って言われてしまいました。確かにそうやと思います。しかし、急にそうやって態度変えられて辛いの知っててこうゆうこと言われるときついですし、生きる意味が本当に今なくなってしまったような気がします。
今続けんと逃げることになるとはわかっていますが、生きる意味をなくしてまで続ける必要があるんでしょうか?
現在、症状は改善に向かっていないことだって親は知ってるけどおかまいなしだし、病院にだって怖くていえないし、誰にも相談できず、辛すぎてここに投稿させてもらいました。
私の甘えだってわかってます。
けど、体力的にも精神的にも限界が来てるんですが、続けることが本当に一番なんでしょうか?
長文よんで頂きありがとうございました。
乱文失礼しました。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。