1. トップ
  2. しゃべる
  3. フリートーク
  4. 潜在助産師の独り言

潜在助産師の独り言

  • 2011/05/08 11:49
  • 2,315アクセス
  • 1コメント

私は現在回復期リハに勤める潜在助産師です。

助産師歴は10年ですが、家庭の事情(長男が知的障害が判明したり、離婚した)でうつ状態になり助産師から看護師に強制的に職種変更されました。でも困難な状況を乗り越え、家庭も元通りに落ち着いたので、助産師復帰を希望していましたが、なかなか希望を聞いてもらえません。看護師になり8年にもなってしまいました。うちの病院は総合病院なので産婦人科のベッド数も分娩件数も多いのに、助産師が7人位しかいなくて、あとは看護師ばかりです。明らかに助産師が不足しているのに、私の異動は長年受け入れてもらえませんでした。今の病棟では中堅が私と主任しかいないし実習指導者をやらされ、委員会や係を沢山与えられ、看護職員が10名しかいないから、必然的に夜勤回数も多いし正看護師の割合がギリギリだから、尚更異動させてもらえない。

助産師したいなら他の病院に行った方がいいよ、と課長に見捨てられるセリフを言われ、退職覚悟で最後の異動希望を申し出ているのに、看護部長との面談も何もない。震災の影響で人事異動が先に延ばされ、私の心が限界に近づきつつあります。私はとても焦っているのに、何も返事がないので、我慢の限界です。

誰にも相談出来ず、掲示板に独り言を書いてしまいました。助産師不足と言われ問題になっている世の中、分娩を扱う病院も少なくなり、私の地方では働く場所も少ない状況です。貴重な貴重な助産師の資格をこれ以上無駄にしたくありません。また長年現場から離れていたので、最新の産科医療に取り残され、ブランクの壁が大きくなって行きます。参考書を買って自己学習しているけれど、なかなか頭に入りません。

早く助産師に戻りたいです。ブランクを取り戻したいです。助産師として活躍している方が羨ましいです。長々と書いてしまい、申し訳ありません。

(匿名による投稿)

このトピックには

1のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます