看護師であり、患者でもある
- 2011/05/10 19:04
- 2,137アクセス
- 15コメント
去年、肉腫の診断を受けました。ショックでした。
いつまでも自分の状況を受けとめられないまま、手術になりました。
入院した日にお世話になる病棟の師長が挨拶に来られ、「しっかり患者さんの気持ちの勉強してね」と言われました。ちなみに私はこの病院のスタッフではありません。
でも聴き入れる余裕がなかったんです。手術しても再発したら、転移してたらって考えて眠れないんです。なのに…
手術の日、「患者さんが手術を受ける気持ちがわかったでしょう」
術後尿道カテーテルが入った状態でしたが、「あなたも患者さんのつらさが分かった?」
退院するときは、「いい経験をしたんだから、これからも患者さんの身になって、看護してください。」
何がなんだか分かりません
こんなん、有り得ます?
看護師だって余裕ないんです。
今は、病気の事考えると不安ですが、このことを思い出すともっと不安になります。
ちょっと聞いてほしかったんです。すみませんm(__)
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル