輸液ポンプ
- 2011/05/17 22:05
- 1,719アクセス
- 1コメント
輸液ポンプについて聞きたいことがあります。重症病棟などでは、同時に多くの点滴を滴下しなければならないですよね。例えば、ポンプを使用して点滴Aを滴下しているときに、抗生剤Bを自然滴下したいときは、閉塞したりした場合に、逆流してしまうので、同じ三方活栓は使用できないですよね?
そのときBを滴下したいときは、点滴Aを一時中止して抗生剤Bを自然滴下する。他のラインにつなぐ。などの対処法でしょうか?いろいろと頭が混乱してしまっているので、宜しくお願いします!
長くてすみません。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル