検診時の保険診療について
- 2011/05/25 16:53
- 1,442アクセス
- 2コメント
どの板か迷いましたが、ココを選びました。
内科クリニック勤務の看護師です。
ちょっと医療事務と意見が合わなかったので質問します。
自治体から補助金がでてる「骨粗しょう症検診」に患者さんが来ました。
「ついでに花粉症の相談をしたい」との希望があって、診察と処方をしました。
この花粉症治療分は保険診療で、当然「初診料」を算定できると思うのですが医療事務が「検診と一緒の場合はできません」と言います。
しかし、検診の目的である骨粗しょう症と花粉症はかけ離れているので初診でも間違いではないと思うのですが、どうなのでしょうか?
ウチの医療事務に理由を尋ねても「ダメなものはダメです」の返事で、最後は「関係ないのにクチだすな!!」と言われました。
ということで開業医で働くと、こんなことも言われんのかあ〜困ったなあとイライラ思うのですが、疑問は疑問で解消したいので、分かる方おしえてください。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル