1. トップ
  2. しゃべる
  3. キャリア・転職
  4. 悩んでます

悩んでます

  • 2011/05/26 00:53
  • 2,507アクセス
  • 11コメント

私は4月に入職した新人看護師です。希望通りの小児科に配属になり、はじめの頃はやる気も体力もあり、頑張ってきました。

しかし、超過勤務や自宅に帰ってからの課題などから、不眠がはじまり、夢にも職場が出てきたりして、それからストレス性の腸炎、風邪などで身体の不調が続き、体重も5kg減ってしまいました。

家族に電話などはできますが、一人暮らしのため相談できる人も近くにはおらず、精神的にも疲れてしまい、一人でいると涙が出てきてしまいます。

職場は、救急日が週に4日あることからも忙しく、3週目からは新人も8人受け持ちや入院の対応なども行っています。5月からは夜勤も始まり、生活リズムの変化や課題に追われ、ストレス発散の時間もなく疲れてしまいました。

掛かり付けの医者には、こんなに弱っているのなら精神病になる前に、実家に戻った方がいいのではないかとも言われました。

できることなら今の職場をはなれ、少し休養してから実家近くの病院に移りたいと考えています。

職場の人にも迷惑がかかるし、あまい考えと言われても仕方ないのかもしれませんが、入職して2ヶ月で他の病院に移ってもよいものなのでしょうか?

最低1年は同じところにいた方がいいと言う話も聞いたことがあり、自分の決断に自信がないため、相談させていただきました。

(退会者)

このトピックには

11のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます