K補正
- 2011/05/29 23:47
- 2,609アクセス
- 5コメント
低K血症でK補正の指示がでたのですが、先輩から末梢ルートからはアスパラギン酸カリウム、中心静脈ルートからはKCLを投与するように言われました。理由は濃度が違うからとのこと。うちではアスパラギン酸カリウム注キット10Emq 10mlとKCL注キット 20Emq 20mlがあります。調べたのですが、Kの濃度はどちらも1mlに1Emqということになり同じ濃度だと思うのですが違うのでしょうか?KCLは塩素も入っているから静脈炎などを起こやすく、中心静脈ルートから投与するのが望ましいのでしょうか?
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル