1日の反省会
- 2011/05/29 23:57
- 1,324アクセス
- 5コメント
はじめまして。
私の勤めている病院では業務が終わってから(申し送りが終わった後、就業時間以降)1日の反省会があります。
その後に勉強会をしたり、記録を書いたりすることもあります。
ですが、就業時間内に記録まで終わらせて帰れと言う割に、どんなに業務が押していても、就業時間が過ぎていても毎日反省会があります。
新人・新入職員はただでさえ緊張とストレスでいっぱいです。そんな中雰囲気も悪いあの場で何が言えるのでしょうか。
「あの時はああだったよね?」「こうだったよね?」
だからどうする、だからどうしたほうが良い
と言われるのですが、その時その時にアドレスを頂きたいものです。後から言われても
そんなことあったかな?とか
いや、そうじゃないんだけど…と誤解されてアドバイスいただいたり、
アドバイス頂ける事は凄く有難いです。ですが
自分の反省点や綺麗事は言えても、こうして欲しいなどの要望は言えたものではありません。ましてや、一人一人皆の前で言われるのですが、それよりは個人的に言ってもらったほうが嬉しいこともあります。
この時間を患者さんのケアや勉強会にあてたり他のことに生かしたほうが良いと思うのですが…
こんな思いも誰かが発しないと気付かないし変わらないものです。
言っても変わらないかもしれませんが…
今日の反省会は何を言おうとずっと考えストレスを感じながら業務を行っていることも事実です。
皆さんの病院では反省会など行っていますか?
この反省会はあまり意味がないように思うのですが、皆さんの意見を聞かせて頂けると嬉しいです。
長文・乱文すみません。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。