前職場で一緒に働いていた先輩ナースの対応に困っています。
- 2011/06/09 14:06
- 2,128アクセス
- 7コメント
その先輩は、本来、「うつ病」があったのですが、悪化し業務に支障が出てきて、自己退職に追いやられました。
それから、数年経つのですが、病状も悪くなりメジャーを服用しています。自分の数々のミスを忘れているようで、過去の栄光や自身の能力の高さ、ほぼ解雇のように追いやられた病院は、また私を雇いたいのではないか。解雇のように追いやった病院への怒りなどと延々と私に聞かせます。 私も一緒に働いていた時、あまりに酷い状態に見かねて、早く退職すればいいのにとヒヤヒヤしながら見守っていました。
今は、私に依存しているようで、毎日 長電話や何通ものメールをしてきます。私の試験前であろうと不眠の為、夜中や早朝お構いなしで…。
自分の病状をわかり落ち込んでいるなら、慰めたり共感したり出来ますが、誇大評価をしていることに対して あからさまに否定も出来ずイライラしてしまいます。
しかも 思考奔溢で話が長いし 要領も得ず、質問しても自己体験談ばかりを話したり、泣いたり、同じ話を巻き返し繰り返し話したりですし、誤認識も多く間違ったことを言い張ってみたり、言うことがコロコロ変わったり、退職した今も先輩気取りで「看護とは…」みたいな話しをしたがります。ろれつ難もあり、言葉も聞き取りにくいです。
今の状態では働けない。社会生活に適応できないと主治医から言われているのに認識不足で、スキルアップを目指し様々なことにチャレンジしようとしていますが、とても厳しいと思います。現に私に迷惑をかけていることに気付いてないですし、正直 鬱陶しいです。
どんな対応をすればいいですか?
ストレスが溜まっていて 冷たいレスになっていますが、お許し下さい。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。