1. トップ
  2. しゃべる
  3. 転職

転職

  • 2011/06/18 22:54
  • 1,483アクセス
  • 4コメント

私は慢性期の病棟で働く新人看護師です。 最近色々と考えてしまいます…

アルツハイマーの方や脳疾患の方が多いからか、患者さんへの扱いが酷い。話せない患者さんの前で『こんな人どうでもいい』とか平気で言います。

プリセプターもいますが、気にいらない看護師の悪口ばかり言ってきます。

注射や技術などは、こんな感じだから~的な感じで終わりです。

カンファは最終的には気にいらない看護師の悪口になり…

そんなものなんでしょうか?

最近、職場にいるのに慣れてはきました。けれど、慣れてはいけない気もするんです。なりたくない看護師さんばかりなんです。

カンファはもっと患者さんの事で話し合いたいし、プリセプターからはもっと業務を知りたい。

来週、総合病院の急性期の面接をします。年齢も33歳なので、どうせ一年嫌な思いするなら、患者さんや看護師の悪口ばかり聞くのを我慢するのではなく、勉強になる一年を取りたいから。

それって逃げになりますか?

(匿名による投稿)

このトピックには

4のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます