外科看護師さん、教えてください!!
- 2011/06/27 20:57
- 1,685アクセス
- 3コメント
実は私の父ですが、発熱と腹痛で近医受診し腸炎と言われ20日抗生剤内服し
たがなかなか良くならず食事も取れず、ほかの病院紹介を依頼し循環器を紹介され受診。炎症が強いので入院を勧められたがしごとがいそがしいからと外来で朝、夕と抗生剤の点滴に通ってました。熱も下がり、体調もだいぶ改善した頃、もともとDMがありコントロールは良好でインスリンも止まっていたのですが、カリウムが6超え入院を勧められたが腎臓の専門病院ではなかったため父がほかの腎臓専門医に受診したところを抗生剤のせいだから量を減らせば問題ない。ただ1度CFしては?と勧められ、自宅でニフレックを飲み市立病院へ行くと即入になりました。ニフレックが全く排泄されていない。イレウスでした。原因はアッペ・・・アッペだったが1が月半くらいどこも気付かず、抗生剤をバンバンいってアッペが固くなり、しかし炎症は抑えきれず周りの脂肪に浸潤し、小腸に癒着。いまの時点ではもっとがちがちに固まらせてからOP
しないと危険と言われ抗生剤治療をしていたのですが、長期の抗生剤のせいで肝機能、腎機能ともに悪化、抗生剤も効かなくなっており明日かあさってにはOPしないと・・・と言われたそうです。しかも炎症が広範囲と癒着があるため、上行結腸と小腸の1部切除しなければならなくなりました。71歳の年齢とDM、肝機能、腎機能の悪化、こんな状態でOPしてすごくリスクがあると
思うのです。OP後どうなるのか・・・創治癒遅延や急激な腎機能悪化など
私には悪いことしか思いつきません。私は外科経験がないので外科の看護師さんはどう思うのか教えていただけませんか?

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。