患者さんの気持ちが読めません
- 2011/07/01 18:17
- 927アクセス
- 2コメント
今実習中なのですが、患者さんと上手くいきません。
ケアを行う時に理由を話させて頂いても『もういいわ。』と言われ気分を阻害してしまいます。
実習生は看護師さんがいてくれないと患者様にケアを提供できません。
看護師さんも業務で忙しくすぐには来ていただけず再び『まだしてくれへんの??ちゃっちゃとして』と患者さんに言われ『看護師さんがいないとケアをできない』と伝えると『もういいわ。』と再び言われてしまいます。
このような状況で信頼関係は築けるのでしょうか…
患者さんに苦痛を与えているようで…
必要な事はさせて頂かないと患者さんの不利益になるので…
看護学生最後で患者さんに清拭も満足に行えないし患者さんの気持ち読めへんし、ほんまに辛いです。
看護師に向いてないと思う毎日です。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル