チームワークって!?
- 2011/07/01 21:25
- 860アクセス
- 2コメント
5人グループで現在外科に行っています。
1人問題児がいまして・・・。何が問題かといいますと
やはり実習では報告、連絡、相談というのは私は学生同士でもとても重要だと思っています。
むしろ他の人の意見を聞くまたは、他の人にわからないことを教えてもらう
というのは基本かと。
どうでもいい話題には食いついてしゃしゃり出て来るのにアセスメントや援助のポイントなど困っても全く他人に意見を聞くということをしない人なんです。みんなが必要な情報は一応全員がいる場所で情報共有を心がけて連絡しています。
本人が困っていても言葉に出さないと他の人は理解してあげることは難しいですし・・・。
何か困ってる、わからなからあなたならどうする?と一言言えばメンバーはたぶん答えない人はいないのに。(泣)
ちなみにその人以外のメンバーは報告、連絡、相談は徹底してやっています。
そこで今日病棟の指導者の方と先生にメンバー同士で連携とらないと現場もこれは基本ですよ!!と指導を受けました。
しかも指導の方向は問題児以外に向けての指導な感じで・・・。
指導されたことに対してはごもっとも!!という感じなんですが
でも自分の事にしか興味がなくて人の話や意見を聞く気のない人に
あれやった!?これは!?といちいち聞いて確認してあげた方がいいんですかね!?
みなさんならどうしますか???
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル