1. トップ
  2. しゃべる
  3. フリートーク
  4. 100年後の看護師

100年後の看護師

  • 2011/07/03 02:44
  • 1,610アクセス
  • 12コメント

ふと思ったのですが、100年後の看護師はどういった処遇のもとどのような仕事をしているのかなー…なんて。

最近倫理の講義で、明治頃まで「看護師(看護婦)」という職業はなかったと習いました。

また別の講義では

「この領域は私が学生の頃はなかったのよ~」

とか

「この分野はまだ歴史が浅くて研究途上の段階だから研究者として名を残したいならおすすめです」

とか教授たちはいっています。

医学の進歩がうんぬんって話はよく聞きますが、看護も数十年でずいぶんと変わるもんだな~と思いました。

考えてみれば、変化は当然のことなんですけどね。

100年、200年たったら医療、特に看護はどうなっているのでしょう。

病棟にたくさんの看護師がいて、仕事の負担が全く違うとか………

こんなん考え出したの完全にJINの影響ですがお手柔らかにご意見お聞かせ願います。

(匿名による投稿)

このトピックには

12のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます