新人ナースの処遇
- 2011/07/05 15:05
- 3,347アクセス
- 9コメント
はじめまして、
私は新卒でこの春から現在の病院に勤めています。
人間関係は
そこそこで不満は少ないですが、就活時の勧誘内容との違いで病院の信用性の無さを抱きはじめたところがはじまりです。
ボーナス、残業、給料、看護体制、教育体制、離職率、設備、病院の理念等
パンフレット、見学会、質問等視点を置いてみなさんも就活なさったと思います。
またある程度の数字を出して病院も勧誘してきますよね。
実際働きだすと
当たり前に残業7時間、新人だからとボーナス、残業カット、今年からの看護体制の逆転、受け持ち数と看護状況、今だ同期の夜勤皆無、掲示されたものすべて裏切れています。
もちろんすべてがうまく行くとも思っていませんでしたし。
ようは限度。
ほんの一部例としてひとつ挙げます。
残業の異常さは同期の中で私の病棟だけですが、はじめての県外一人暮らしにはなかなか辛いものです。(笑)
朝早く日勤で出勤して23時に帰る生活をすれば自己の勉強をする暇もなく、新人ならではのストレスもたくさんありますよね(笑)もちろん、残業手当ては一切ありませんしボーナスも反映なく聞く限り安さも月給以下(笑)
満足と耐える限度は
それぞれ人によって
違うし、もっとひどい処遇を受けている方もたくさんいて、弱音を吐く私がただ甘えているのだろうとも思います。
みなさんの
職員としての労働状況、不満、限度やどこで満足を得ているかなど聞けたら幸いです。
どのような形であれ、
看護師としての気持ちはまだまだ前向きなので
これから行動に出して生かして行くのに意見も頂けたら嬉しいですp(^^)q
長々と駄文失礼しました。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。