無気力、何もしたくない
- 2011/07/12 17:38
- 2,405アクセス
- 7コメント
カテゴリ違いでしたらすみません。看護大学3年の者です。この2ヶ月、何をするにも無気力で生きていることが苦痛です。
3年生になって課題が毎日出るようになりました。4月は根気よく取り組んでいましたが、次第に課題で休日も潰れて全く外出ができないことへのストレスが溜まり、段々嫌になってきました。
趣味への興味関心もなくなり、身嗜みもあまり気を使わなくなり、全てがどうでも良くなりました。生物の営みに必要なことも全てが面倒で、食欲もなく食事は無理矢理突っ込んで1日1食がやっとです。
睡眠も十分でなく、10分~1時間おきに目覚めることが増えました。また、心臓を締め付けられ首も絞められるような苦しさで目が覚めるものの体が動かず声も出ず、必死に振り払って起き上がろうとしても体が動かないのでそれも叶わず、枕元に置いてあるケータイのストラップの鈴が鳴る音が聞こえ、最後に枕元に気配を感じてブラックアウトすることがしばしばあり、熟睡感が得られません。
気分の波も日内差が激しく、朝方は特に沈んでいます。夕方にかけてマシになりますが、一人暮らしをしているため夜は寂しさで涙を流すこともしばしば。
勉強しなきゃと思ってもなかなか取り掛かることができず、文章を見ても頭に何も入ってこないので、勉強に身が入りません。このままではテストも点数取れない…実習も行けない…どうしよう…など、この先の希望などなく悲壮感しかなく、死ぬことばかり考えています。
親に相談しても、それは私が弱いからで逃げようとしてるだけ、頑張れと言われましたが、どう頑張れば良いのか分かりません。もういっぱいいっぱいです。
両親だけでなく友人や先生など、今感じている苦痛を分かってもらえず、話してもスッキリしないその辛さに生きていることに疲れるようになりました。
どうしたらこのような症状は改善されるのでしょうか?
先輩ナースの皆様、同じような経験をされたことのある皆様、乱文ではございますがご回答いただけましたら幸甚に思います。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。