1. トップ
  2. しゃべる
  3. 新人ナース
  4. 患者を怒らせてしまった

患者を怒らせてしまった

  • 2011/07/19 12:59
  • 1,961アクセス
  • 2コメント

新人看護師です。 受け持ち患者が10人以上になり、業務をこなすので精一杯で、一人ひとりの患者にゆっくり関われなくなってしまい、

状態が安定している患者は後回しになってしまい、

患者から全然来てくれない。 後で来るっていって、1時間も待ったのよ(薬を塗ってほしいという依頼でしたが💦

このような事が数回続いてしまい(別の患者ですが)凹んでいます。

夜勤では更に余裕がありません。

患者にとっては苦痛を取り除いて欲しいと思うから訴えてくれているのに、

自分の業務を優先してしまったと反省。

最近では、その訴えが重要な事かもしれないし、観察、アセスメントも業務的にこなしている感じで、あれおかしいと感じるなくてはいけないのに、スル―しているのではないかという不安を感じています。

先輩に連絡や相談したくてもみんなバタバタしてつかまらない。

分からない事は聞いてねといわれますが、分からない事が未だに分かっていない💦

患者の信用を失うだけならまだまし、命を失う事になったらと感じると

本当に怖い。 

勉強するしかないのですが、勉強の成果よりも失敗の連続で

色々な事に自信がなくなってきています。

皆さんはどうですか?

(匿名による投稿)

このトピックには

2のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます