1. トップ
  2. しゃべる
  3. 愛とか結婚とか、理想を追える世の中じゃない?

愛とか結婚とか、理想を追える世の中じゃない?

  • 2011/07/20 07:48
  • 1,788アクセス
  • 6コメント

こんにちは。

変な相談ですが宜しくお願いします。

私の彼は一度私以外の人に目移りしています。

今は復縁して、順調な交際を続けています(4年目)

同い年の22才で、彼は来年度から社会人になり、私は進学が遅れているため25で1年目です。

彼は30までに結婚はしたいと話しており、26か27くらいに籍を入れるんじゃないかと言います。

社会人になれば出会いもなくなるし、私と結婚しないのであれば一生一人だと思うとも言うのです。

……なんと言えば良いのでしょうか……。

私自身、学生の身分であるうちは彼以外の人を求めるつもりはありません(彼との付き合いは進学以前からです)

新卒で25才。

彼の言う予定であれば、1~2年で結婚。

それも、彼とです。

彼が嫌な訳ではなくて、好きなことに間違いはありません。

一緒にいても楽しいし、人よりやや劣った部分のある私を受け入れてくれています(発達障害の疑いです)

家事全般は大抵のことをこなし、子ども好き。

頭も良くて仕事も要領よくこなします。

だけど、もっと良い人はいるんじゃないかなと思う時があります。

贅沢?なのかも知れませんが、3年目を過ぎた頃からどうしても彼の悪い点が見えるようになってしまって……。

私の父は3年前程に定年しており、18、21の弟が二人います。

父が高齢であるために、兄弟全員が少なからず苦労してきました。特に収入面です。

両親は不仲で、いつも兄弟で固まっていました。

元々3人揃って友達が少ないもので、余計ですね。

親が高齢である事で苦労した経験があるから、遅い結婚はしたくない。

両親の不仲を見ているから、結婚そのものが怖い。

親に感謝していない、という訳ではありません。

ただただ、悩みの種なんです。

学校もテスト週間、夏休み明けには実習というプレッシャーもあり、酷く情緒不安定です。

倒れてしまいたい気持ちで、最近は安定剤を服用しています。

そもそも幸せな人生ってなんだろう。

本当の愛ってあるのかな。

まだ考えるには早いのかも知れないけれど、将来悲観が強いのかも知れません。

愛される事が幸せで

家庭わ持ち我が子を持ち

ごく普通の生活を送れる事が何よりの幸せだと思っていましたが

それを手に入れられる自信もありませんし

最近発達障害の指摘を受けたこともあって

何もかもぐちゃぐちゃです。

看護師になれる?

誰かに愛される?

人を愛せる?

子どもを持つ事ができる?

そもそも私がまだ幼いのに、母親になれるの?

私の思い描く普通が

高望みすぎるのでしょうか。

支離滅裂で申し訳ありません。

先を悲観する事と、学生生活におけるストレスでぐちゃぐちゃです。

(匿名による投稿)

このトピックには

6のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます