迷ってます
- 2011/07/29 15:26
- 2,055アクセス
- 9コメント
就職して4ヶ月が立ちました。
私は今プリセプターとの関係に悩んでいます。私のプリセプターは基本的に言い方が厳しいです。でも一生懸命に教えてくれるし、私のために言ってくれてるのはわかります。
しかし、看護記録の書き方で指導を受けている時に、語尾を『~となった』などと私は過去形にすることが多いのですが、プリセプターに『そこは~となる。にして。そういう語尾は社会人として良くない。これから2年目になったら教える立場になるんだから』など言われました。記録がうまくできない私が悪いですが、そこで社会人としてって言われてショックを受けました。
それから、似たようなこともあり『~しないとダメなので。』と否定の言葉を多く言います。
そんなことが続き、前はプリセプターにいろいろ相談できたのに今は逆に悩み何も相談できなくなりました。プリセプターを見ると動悸や冷や汗やめまいがします。吐き気もして眠れず辛いです。
私は今精神的に追い込まてしまって、この関係が続くなら辞めたいと思ってます。また働いている病院は大きいのですが魅力を感じなくなりました。いろいろ考えると涙が止まりません。
こんなことで辞めたいと思う私は弱いですが一日も病院のことやプリセプターのことを忘れられず苦しいです。
小さい病院に再就職しやり直したいと思います。
皆さんどう思いますか。アドバイスください。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル