外来での点滴
- 2011/08/01 22:16
- 2,574アクセス
- 7コメント
教えてください。
うちの病院では外来患者さんに点滴をするとき、外来に処置スペースがないので病棟で、点滴の実施も病棟ナースに任せていました。
最近、病棟サイドから「実施者が外来のナースでないのはおかしい」と言われもめてます。
病棟看護師長の言い分として
「病棟は7対1看護の申請上、病棟以外の患者さんのケアをしているのは申請と異なり医療監視で指摘されるから。」だと・・・。
こんなことを本当に指摘されるのでしょうか?
外来の点滴実施者がどこのナースかなんて、監視されるのでしょうか?
自分が受診した病院でも、外来で実施できないので病棟で点滴したことがありますが・・・。そのときの看護師さんは病棟の方だったような?
実施者がどこのナースでも、患者にとっては関係ないと思います。
今までこのようなことで指摘された病院をご存知でしょうか?!
特に、外来に処置スペースのない病院の方、どうやって外来での点滴を行なっているのか教えてください!!
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル