1. トップ
  2. しゃべる
  3. 昼夜逆転

昼夜逆転

  • 2011/08/03 16:31
  • 3,375アクセス
  • 16コメント

認知症で、夜間は覚醒して、大騒ぎする患者さんがいます。

昨日は日中極力起きてもらおうと、車椅子で病棟内をパトロール(笑)してもらい、

うとうと仕掛かると起こしたりして、

夜間眠ってもらうために、あの手この手で頑張りました。

昨夜21時に安定剤を飲み、足が痛くて騒ぐので、痛み止めも飲み、早々と眠ってくれそうだったのですが、

夜間になると、

「足が痛い~‼」って頻繁にナースコールを鳴らしてきました。

既に痛み止めを飲んでいるし

湿布も貼ったし、これ以上どうする事も出来ないって言うと

「なんやねん💢全然効かへんやないかい(怒)」って怒鳴ります。

「今は夜中やし、みんな寝てはるから、大声出さんといて」って言うと

「夜間もくそもあるかい💢痛いねん‼」の一点張り。

ようやく眠ってくれた時は

3時を過ぎていました。

日中はとっても穏やかで、大人しいのに、夜間になると豹変するんですよね💦

こんな昼夜逆転している患者さん、

どうすればいいでしょうか❓

アドバイスを頂きたくて、スレさせて頂きました。

(匿名による投稿)

このトピックには

16のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます