パニック症候群について
- 2011/08/04 23:28
- 1,252アクセス
- 5コメント
いきなりですが、皆さんのお力をお借りしたく投稿させていただきました。
私は今年就職した新人看護師です。私の昔ながらの友人が今年から仕事を始め、仕事の事を考えたりした時や、仕事中に動悸、呼吸困難、四肢の痺れ、嘔気、嘔吐、食欲不振といった症状がでていました。病院に行った結果、パニック症候群という診断をされたようです。
私もパニック症候群については調べてみました。友人に当てはまる項目ばかりでした。
私は友人の力になりたく、できることはしてあげたいと思っています。しかし、実際にはどのような関わり方が良いのかわかりません。私の関わりでさらに彼女を苦しめているのではないかと考えることがあり、少しでもパニック症候群について、また関わり方についてお話が聞ければと思い投稿させていただきました。
私自身、学生時代に身体的にも精神的にも疲れはてていた時がありました。また以前、身内を鬱病でなくしました。それ以来、精神的なものには敏感になりとても慎重になっているのが実際です。
文章が乱雑な上、長くなってしまいましたが、何かお話いただける方がいましたらよろしくお願いします。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル