皆さんは、どう思われますか?
- 2011/08/10 15:17
- 1,708アクセス
- 5コメント
かなりの長文です。
夏休み以降、実習が12月の半ばまで詰まっているため、就職を夏休みの間に決めたいと思っており、内心焦っています。
私が受けようかなと考えいるのは、A病院(大学の医学部附属病院)です。
願書の締め切りは明日の11日までで、用意は出来ています。
以前、実習させていただき、病院の雰囲気や指導者の方々、師長さんが、とても熱心に指導くださり、私にとって大きな学びをいただき、より学んでいけると思い、志望しました。
私は、うつで通院して薬を服用しながら、実習に行っています。
1回生から私を見ていてくれた先生方は、A病院は他の病院より特に忙しく、離職率が高いなどから、私には、精神的な面で辛く、私に合わず続けるのが難しいのでは、ないか。と考えています。
また、新人をゆっくり育ててくれ、看護が出来る病院が、私に合い、良いのではないかと考えて、他の病院を勧めてくれます。
確かに、先生方のおっしゃることに、一理あり続けていけるかという不安もあります。
でも、A病院に就職したい気持ちもあります。
A病院は、一度の就職試験で欲しい人数が集まり、次の試験は、あるのか、ないのかも分かりません。
明日の出願を逃したら、後悔してしまうんじゃないか、仮に就職して自分に合わず先生の言うとおりにすれば良かったと思うこともあるんじゃないか、後期は時間がないから早く就職決めないと、A病院をやめてどこの病院を決めるんだなど、色々な思いがあり、混乱しています。
最終的に決めるのは、私だと分かっていますが、どうしたら良いか分かりません。
悩み続け、出願ギリギリになってしまいました。
こんな私ですが、何かアドバイスをいただけないでしょうか。
読みにくい乱文ですが、読んでいただき、ありがとうございました。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。