1. トップ
  2. しゃべる
  3. 自分の知識のなさで患者を殺してしまいそう

自分の知識のなさで患者を殺してしまいそう

  • 2011/08/11 23:40
  • 2,376アクセス
  • 12コメント

今年新卒の看護師です。

最近こんなことがありました。

出勤してすぐに、夜勤明けの先輩から「今日の受け持ち患者の状態がよくないから注意してね」と言われました。

正直危ないと言われてもどうすればいいか分からず、15分ごとにはその患者の様子を見に行っていました。

そして、別の件で先輩から指導を頂いていた時。

モニターがピコピコ鳴り、「あの患者の意識確認してきて」と言われました。

見に行くと、顔面蒼白で今にも息が止まりそうな患者がいました。

先輩がいたので、色々指示され、目の前には動かなくなった患者さんがいて、私は手の震えが止まらず、必死に声をかけ、血圧を計り、瞳孔を確認しました。

そしてたくさんのスタッフが集まり、心臓マッサージや挿管などの処置が行われて、私はただ、言われるがまま動くしかできませんでした。

「直前の患者の状態は?」と聞かれても答えることもできず、ただオロオロしているだけでした。

それから、その患者の息が止まる瞬間の映像が頭から離れません。

何もわからず、何もできない自分。

私に受け持たれる患者に申し訳なくて、自分がなさけなくて…

看護師をやめるべきなのではと考えてしまいます。

しかし、奨学金の関係もあり、辞めることは現実できません。

もぅなんだか、どうしたらいいかわからなくなってしまいました。

私このままでは患者を殺してしまいそうで怖いです。

(匿名による投稿)

このトピックには

12のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます