看護師以外の仕事に転職
- 2011/08/15 19:24
- 2,017アクセス
- 7コメント
スレ違いならすみません。
現在外科病棟に勤める新人看護師です。
今、自分に合った仕事について考えてます。
まだ仕事をはじめて5ヶ月ちょっとで合う合わないもない、頑張ってみることが大事、というのは百も承知の上です。
最低でも二年は今の病棟で頑張るつもりです。その後について、何となく考え出したので相談させてください。
正直、今の仕事はキツいです。
外科なので処置はたくさんあるし、患者さんの病状も変化するし、DRからの急な指示もぽんぽん出るし、夜勤はキツいし…
内科も同じようなキツさがあると思います。でもこの目が回るような忙しさ故に、常に緊張し、過緊張になりミス…というのが続き、一時期本当に仕事が嫌になっていました。
業務に追われ、患者さんとゆっくり話せないのも悲しいです。
バリバリに身体のケアを行うよりは、患者さんの想いを知ったり、心に寄り添いたいんです。
でも精神面をケアする前に、身体面の理解が必要だと思うので、修行の意味で今の病棟で頑張るつもりです。笑
あとは…これは看護の根底を覆す考えかもしれませんが、もっと元気な人と関わりたいな…と思ってしまいます。
元気な人たち…ということで、保健師や、助産師(急変も考えられますが)の転職も考えてます。
あとは、同じ看護師でも心に向き合える精神科など…(精神科は実習でも一番楽しかったし、卒論もテーマにしました。)
どの仕事でも厳しいことや、キツいことが待ってると思います。
他の職種がどのような内容か、どんな楽しさがあるのか、どんな厳しさがあるのかを知りたいです。
自分の進路の参考にさせていただきたいです。保健師や助産師、外科病棟以外の経験がある方、回答よろしくお願いします。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。