体調管理について
- 2011/08/16 19:16
- 775アクセス
- 1コメント
某病院で看護師として働き初めてから、微熱、関節痛、様々な症状が出始め、肝臓、腎臓を悪くし、その病院はやめることにしました。
そして4月から、新しい病院で働き始めました。
忙しいのに変わりはありませんが、前の病院よりも残業は少なく、なんとか頑張っています。
しかし、また微熱が続き、風邪をよくひくようになりました😣
主治医には、「完璧に腎臓や肝臓がよくなってないから、仕方ないよ。熱があるときは休むように」と言われました。
しかし、いまの病院は、熱があろうと休めません。先日も39度の発熱でも「休む権利はない」と師長に言われ、へとへとになりながら働きました。結局体調悪いまま働くため、なかなか風邪がなおらず、肺炎直前まで悪化しました⤵
それでも休めず、今では微熱が続き、よく風邪をひいたり体調崩しています。
わたしの体調管理がなっていないんだと思い、栄養に気を使ったり、休みの日は遊びにいかず家で寝て過ごしたりし、体力温存しています。
適度に運動もしてストレス発散もしたいのですが、少しでも運動をすると、すぐしんどくなるため出来ません。
看護師の仕事は続けたいですが、体力的に無理なのかな、と思っています。
そこで皆さんの体調管理の仕方など教えていただきたいと思っています。
よきアドバイスあればお願いします。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル