卒業して看護師にならないのはありですか?
- 2011/08/23 10:28
- 1,663アクセス
- 5コメント
こんにちは。
現在30代の准看護学生2年生です。
入学当初からどうしても学校になじめず
看護教員や同級生からのいじめにあい
何度も退学をしようと悩みましたが、
周りの反対もあり、ずるずるとここまで
辞めずにきてしまいました・・・
年齢的にも後がないし、今の現状では
そう簡単に正社員にはなれないこともあり
なんとかやせ我慢してここまできました。
でもそれと引き換えに極度のストレスで肉体的にも
精神的にもぼろぼろになり、投薬治療を受けています。
看護学校に入る前に、入念にリサーチすべきでした。
でも看護の業界にあまり知り合いもいなかったため
正直学校の実態がわからず入学してしまったことが
最大の失敗でした・・・💦
やりたくもないことを苦痛に満ちた顔で
嫌々やっている今の自分が大嫌いです。
社会人として働いていたころはもっと堂々としていました。
何でこんなにおどおどしているのかわかりません。
家族にはもうここまで頑張ったのだから
もう看護師になれとは言わない。ただ資格だけは取っておけ。
卒業したら自分の思う道に進めばいいと言ってくれました。
学費、生活費は全て自分の預貯金でやりくりしてきました。
私自身、もう看護師になる自信がありません。
努力はしましたが散々回りから否定されて、
自分の良いところが全て消えていく気がしています。
きっと看護の世界が本当に好きなら、
どんなに否定されても頑張ろうと思えたはず。
本当に好きなら、不器用でもみっともなくても
努力で乗り越えようとするはずなんです。
でもどうしても好きになれません。
この気持ちだけはどうしようもありません。
実習生活も優しい患者様とも出会えて何とか乗り切ってきました。
排泄物や血液も平気ですし、 患者さんは大好きです。
「ありがとう」という言葉をきいてどれほど
力がわいたかわかりません。
看護教員や学校の雰囲気の悪さで看護の世界を判断するのは
早急すぎると言われたこともあります。
でも悲しいけれど、努力だけでは埋められない
素質の無さを感じています・・・
女だらけの陰険な人間関係の中で
うまく立ち回りハードな業務をこなす素養が
私には欠けていました。
優しさなんか、看護の世界では何の武器にも
ならないことを知りました。今更って感じですが・・
病院の採用試験を受ける気持ちもなくなり
こんな気持ちで人に気持ちの良い看護なんかできないし
患者様にも失礼だと思います。
卒業後は一般の仕事をしながら、
もう一度自分の心を見つめなおしたいと
思いはじめました。
逃げていることは十分承知です。
おそらく来年、看護師にならなければ
将来的に看護師になることはよほどのことがない限り
ないかもしれません・・・
しかも10年後に卒業して一度も看護の経験のない人間を
将来的に雇ってくれる病院なんかないだろうし、厳しいとも思います。
でももうそれでもいいと思っています。
こんなにボロボロになるぐらいなら
人からなんと言われても
私はこれから自分の健康を取り戻すことを最優先したいです。
同じように考えている人、方向転換した人(もしくはそういう人を
知っている人)いろんな方がいると思いますが
ご意見を聞きたいです・・・
追伸
以前、学校を辞めたいという他の方の投稿をみましたが
背景が違うこともあり新たにトピックをたてました。すみません。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。