プリセプターが尊敬できない
- 2011/08/30 04:23
- 1,634アクセス
- 5コメント
こんにちは
病棟勤務の一年目の看護師です
私の病院ではプリセプターシップを採用していて、わたしにも3年目の先輩がプリセプターとしてついていてくださいます。
勉強熱心で、知識が豊富ですごいなーと尊敬していました。
ところが、人間性を疑う部分が多々あるのです。
まずは、患者さんのベッドサイドで私事の話をしたり、悪口を言っています。これに関しては、患者さんのご意見書としても何件か寄せられています。
この間、ステーション内で『めんどくさい患者は●ねばいいのに。』という言葉を口にしていたのを聞きました。
このことで、決定的に失望しました。
確かに手のかかる患者さんはいて、心の中ではイライラしてしまうことはあると思いますが、●ねなんて言葉は絶対に口に出してはいけないと思いました。
命を助ける仕事をしているのに。
本当に驚いて、笑えませんでした。
プリセプターと行動することが多い今、1年間この先輩を頼る事に不安を覚えています。
現に今、先輩と話すときに上手く笑えません。
同じように思っている方、いらっしゃいますか?
また、過去にプリセプターと馬の合わなかった方はどうやって乗り切りましたか?
※禁止ワードのため、伏せ字を使用しましたが●は『死』です。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル