体動による咳について
- 2011/08/30 08:33
- 3,988アクセス
- 7コメント
今COPDで肺炎を併発している患者様を受けもっています。
患者様は体動の度に咳が出るのですが、看護師さんに「なぜ体動することで咳が出るの?」と言われて、私はCOPDや肺炎によって気道の過敏性が亢進していて体動で刺激が加わるからと答えました。
しかし看護師さんには「刺激刺激って…」と言われ笑われてしまいました。その後、教科書で調べても体動によって咳が出る原因はしっかりと書かれていませんでした。
どうして体動によって咳が出てしまうのでしょうか?教えてください。
また、患者様が咳をしているときタッチングを行ったのですが、このケアは不安の軽減以外に身体にどのような影響を及ぼすのでしょうか?
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル