2年目看護師さんの新人指導
- 2011/08/31 20:02
- 1,295アクセス
- 2コメント
当病棟では、新人さんの指導には必ず4年目以上の看護師がつくことになっています。(ちなみに新人さんは1人です)
しかし4~10年目看護師がわりとしっかり指導についていても、2年目看護師の1人(Aさん)が、勝手に(表現は適切でないかもしれませんが)色々と指導しています。
やはり経験が浅くまだわからないことも多いし、新人さんはなるべく上の看護師に聞くように病棟でも伝えていますし、聞きやすい環境をつくるよう心がけています。
指導の看護師がパソコンに入力している記事に対してアドバイスしようとしても、すでにAさんが色々アドバイスしていたりします。この2人が、私語がとても多かったりAさんの態度や物の言い方がきついのも気になります。
指導役をした先輩達が、「私がいるのに、なんだか今日はあの子が指導係みたい。なんだか馬鹿にされてるように感じる時がある」「Aさんは指導が好きなのかな」「別にちょこちょこ教えてもいいんだけど、指導者の存在を無視してる感じ」等言っていました。
Aさんは新人さんのエルダーやプリセプターではありません。
皆さんの病棟の指導体制はどうですか?
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル