1. トップ
  2. しゃべる
  3. 最近の親はみんな!

最近の親はみんな!

  • 2011/08/31 20:08
  • 5,252アクセス
  • 32コメント

小児科に勤めて2ヶ月になります。

以前は産婦人科にいたので、幸せそうな新人マザー達をたくさん見てきました。中にはできてしまった…と落胆し中絶される方、落胆しながらも産む方、あっさりと『おろしてください』と言う方もいて…更に赤ちゃんができても様々な理由で流産・死産という悲しいことも…

子どもが大好きな私にとってつらい場面も多々あり、小児科に転職しました。

子どもたちの泣き声にかこまれ(笑)怖がられながらも…仲間にも恵まれ充実した日々です。

しかし、保護者の方の対応には私も先輩看護師さんも苦労しています(-_-;)

時間がないので早くしてほしい、は当然のように…診察前に、時間かかるなら帰ります、と帰ってしまったり。更には用事があるのでもうお鼻吸うのはいいです、など…

診察の順番は書いてある順番なので来てすぐ入ることはできませんし(;´∩`)

子どものための治療ですし苦しんでいるのは子ども自身です。

なのに親の事情で子どもはきついままなんてかわいそすぎます(>_<)まして、まだ話せない子も多いし診ていただき初めてどんな病気かなにがきついのかわかるのに。

私たち看護師はドクターと患者さんの間を繋ぐものなので患者さんの意見をドクターにも伝えますがやはりドクターもいい気はしないと思います↓

みなさんの病院は理不尽な患者さん又は患者さんの家族をどう対処していますか?

(匿名による投稿)

このトピックには

32のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます