1. トップ
  2. しゃべる
  3. フリートーク
  4. 看護の知識を持つと不安になりませんか?

看護の知識を持つと不安になりませんか?

  • 2011/09/01 04:38
  • 3,126アクセス
  • 26コメント

学生時代は自分なりにたくさん勉強をしました。←したつもりです 笑

現在は資格を取り、臨床に出て10年目になります。

こんな事同僚や先輩、ましてや新人さんに恥かしくて聞けず

こちら、匿名にて失礼します…

本当に素朴な疑問なのですが

自らの身に異変(体調不良)が起きると

自分は胃癌?😨

(あまりにも胃痛がヒドく意を決して、生命保険も確認し←(笑)胃カメラをすると恥ずかしながら、、十二指腸潰瘍+瘢痕ありと診断でした😂)

帯下や不正出血が続くと子宮癌?😨😨

(これまた、生命保険を確認し意を決して受診すると、ストレスによるホルモンバランスの乱れと言われ…😂)

頭痛が続くと、脳疾患の前兆?

そしたら片麻痺、もしくは寝たきりかぁ😨😨😨

なんて考えてしまいながらも案の定、受診、MRを撮りまして梗塞や奇形、腫瘤もなく片頭痛と診断され…

安心はしましたが、自分にメンタル弱すぎ~と突っ込みたくなるような気持ちになります(;^_^A

笑っちゃいますよね

受診するまでは結構ガマンしてますが、受診するまでとなると、先(経過)を考え過ぎて不安になります!

このお陰で…かどうかは分かりませんが、 患者さんの気持ちに寄り添う力を培いました(゜∇゜)

※唯一私の売りポイントです

みなさんは疾患を知っているからこそ、

体調不良時、また受診などの際

不安になることはありませんか?

”(ノ><)ノ

…確かに看護師をしていると自身や、家族なのど異常の早期発見のメリットもありますが

 

みなさんは

自身の病気に対してどのように考えていらっしゃるか聞かせて頂けると幸いです♥

くだらない長文に目を通して頂き感謝頂します\(^ー^)/

(匿名による投稿)

このトピックには

26のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます