精神的に
- 2011/09/02 14:28
- 1,013アクセス
- 6コメント
私は4年目の看護師です。
職場は色々ありますが、看護師の世界としては恵まれた環境で働けているとおもいます。
彼もできて、とても大切にしてくれています。
きっと自分は幸せな環境にいるんだとは思うのですが、どうしても死にたくなります。
自傷行為はしたことないし、私生活にはさほど支障はでていないのですが、気分の浮き沈みは半端ないです。
独り言の口癖は
『手首を切って死にたい。』
無意識でこれを言ってるときがあります。
気分の浮き沈みが著名なのは生理前なので、ホルモンバランスのせいかな、とも思ってましたが、最近いつかほんとに自傷行為をしそうで…
落ち込んているときは、みんなが敵に見えて、みんなが自分をばかにしているように感じます。
気持ちが押さえきれなくなると、誰にも気づかれないように物にあたります。
昨日は傘を折りました。
普段の様子だと『楽天家だね』とか『明るいね』と評価されます。
彼は最近、私の気分の落ち込んでいるところを見て、知り、驚いているようです。
普段の生活には支障はないのですが、いつ自分が人前でもコントロールきかなくなってしまうのか怖いです。
これくらいの状態で精神科にいく人はいますか?
またはどのように対処すればいいのかアドバイスをいただきたいと思います。
よろしくお願いします。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル