実習記録の量って…?
- 2011/09/03 21:46
- 2,729アクセス
- 10コメント
私は今、実習を続けることに辛さを感じてます…。
実習グループのメンバーとの人間関係や、
指導者、教員に対する緊張、
間髪入れず次から次へと続く領域別実習で違う分野を次々に覚えなきゃいけないこと、
そして実習記録が毎日毎日多くて寝る時間を確保出来ないこと、など…
ここまでなんとか沢山の無理を通してきましたが、
丁度私生活で幾つかのトラブルが重なった事もあり、
ここ1・2ヶ月で精神的に不調をきたして心療内科に通ってる状態です。
実習で大変な事って人さまざまだと思うのですが…、
実習記録の量がもっと少なければ、
せめて身体的に休めて、元気を取り戻せるのかな…と思う事があります。
私の学校の実習記録は、
・毎日の行動の記録(一日一枚)
・患者基礎情報(自己解釈を添えて8枚~/4日以内)
・看護計画(看護問題一つにつき2枚×3~7個/6日以内)
・経過記録(看護問題×毎日)
・他に事前学習や自己学習、見学の記録、カンファレンスの題材とまとめ、実習のまとめ等が加えられます。
みなさんの学校の実習記録の量ってどの程度の物なんでしょうか??
安易に記録の量=実習の大変さ…とは言えませんが、
自分を今一番苦しめてるのが実習記録の量なので…
他の学校はどうなんだろう??と疑問に思いまして投稿させて頂きます。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル