1. トップ
  2. しゃべる
  3. ドパミン600について

ドパミン600について

  • 2011/09/03 23:51
  • 3,496アクセス
  • 2コメント

最近入職した病院では急変時にドパミン600をソリタなどのキープラインの側管からではなくダイレクトに血管に注入しています。もちろん6−7ml/hなどの微量注入なのでポンプを使用してますが、よく詰まってライン取り直ししている光景を目にします。主任に「今までは500mlのキープボトルの側管から接続していましたし、前病院の薬剤部からもドパミン600の直接微量注入はありえないと説明されていました」と話すと「この病院では昇圧剤は単独ルートが基本だから」と激怒。だけど同じ病院の薬剤部は「単独ルートは無理、いくらポンプで押してても詰まっちゃうよ」「もしドパミン単剤で処方がでたらメイン用のボトルは何にしますか」って先生に聞いてるし』と答えてくれました。先輩方の病院ではどうされてますか?ご指導よろしくお願いします。

(匿名による投稿)

このトピックには

2のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます