助産学校受験 勉強法
- 2011/09/06 07:20
- 2,114アクセス
- 2コメント
カテゴリーがわからずこちらにしちゃいました😣
以下長文です…
大学3年です。
助産課程のある大学院(都内)に進学希望です。
どのように勉強をしていけばいいかわかりません…
私は大学院しか考えていないので専門科目は基本的に母性領域のみです。どうやら過去問は学校の窓口でのみ閲覧可能で、学校が少し遠いのでためまだみていません。故に出題形式はわかりません。
話は変わりますが先月通っている大学の附属病院にインターンいってきました。
私は4年制の学部なのですが系列の短大もあり、その短大出身でストレートでとある助産学校へいき助産師1年目の方のお話することができ色々聞いたのですが、「予備校のようなものに通わないときついよ」と言われました。独学では限界ある…と。
私が今まで話を聞いた人たち(10人くらいですが…)は皆さん独学でした。
長くなってすいません。
要するに、受験するにはやはり予備校に通わないといけない(受からない)のでしょうか?
通うのは経済的にきついので、独学の場合はどのように勉強すればいいのでしょうか?
この前私の勉強不足が露呈してしまうことがあり先生に「助産志望なんでしょ!?」と一喝されてしまって非常に焦っています。
実習もこれからなので、今は基礎的な知識を詰め込もうと「なぜ?どうして?」を使いながら勉強しています。
英語や小論含め
どう勉強すればいいか、どう勉強したかを教えてくださいませんか?
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル