1. トップ
  2. しゃべる
  3. キャリア・転職
  4. ご助言下さい。

ご助言下さい。

  • 2011/09/12 00:10
  • 1,228アクセス
  • 5コメント

転職するかどうか真剣に悩んでいます。

今特別養護老人ホームで約五年勤務しています。その前は約一年透析センターにいました。

今年に入るまで、仕事も楽しく、特に不満もありませんでした。

しかし、直属の上司の勇退、勤務内容の変化でとても苦しくなってきました。一番の悩みは同僚の仕事の出来なさ…毎日毎日いったい何の仕事をしているのかもわからない程、詰め所で過ごし、カルテの誤字、脱字は当たり前。休み明けでカルテ読んでも状態はわからず、医師の指示もどういう判断、所見でこの指示なのかもわからない状態です。正直一緒に仕事するのが怖いです。もちろんきちんと確認はとりますが、しどろもどろで要領を得ません。今は彼女が私の上司にあたるんです。本気で転職を考えてはいるのですが、他の部署の主任にはよくして頂いてますし、相談にものって頂いてます。また一番下の子がまだ二歳前で手もかかります。その辺りへの理解もあります。介護士さんとの人間関係もいい方です。でも先日、利用者さんを大事にする気持ちより彼女に対して「すきにすればいい」という気持ちが止められなくなり、彼女を放置したばかりに結局ドタバタして色々な人に迷惑をかけてしまいました。命を預かる上でなんて情けないと反省ですが、また同じ事が…と思うと不安でなりません。私はただの平社員。何故私が指示受け、指示だしフロアを回さなければいけないのか理解に苦しんでいます。また知識、技術的にも決して一人前ではありません。だから怖いんです。そして今この時点で病棟に転職してやっていけるのか不安なんです。(ここでも多数精神を患う方も多く見受けるので…)今よくして下さる人達を振り切って知らない所に飛び込んでいく勇気も曖昧です。パートやアルバイトも考えましたが、金銭的にも日勤常勤を望んでいます。だから自分でも何に悩んでいるのかわからないんです。頑張る気持ちがあればどこでも出来るというのがきれい事に思えて…

続けるにしろ、転職するにしろ、私への喝、なんでも良いのでご意見下さい。

(匿名による投稿)

このトピックには

5のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます