1. トップ
  2. しゃべる
  3. 気難しい患者家族に対して

気難しい患者家族に対して

  • 2011/09/13 10:25
  • 2,089アクセス
  • 10コメント

すごく考え方に偏りがあるかもしれないのでご了承ください。

私の部署の病室は個室のみでお部屋のスペースもあり、患者様の家族も寝泊まりできるようになっています。

ある患者様にお母様が付き添っておられて、看護師のケアの一部始終を見ては「ここ大丈夫なの?わたしがしましょうか?」と指摘を繰り返してこられます。少しの水滴も毛髪一本も妥協できないくらいピリピリとした感じです。

家族への愛情なのだと思ってはいますがなんというか重箱の隅を突っつく感じです。

スタッフともうまく意思疎通できていなくて、援助したあとに「したくなかったけどさせられた」ような言い方を他のスタッフにしていたり、なんか気難しいです。してほしいことは言わないけど、援助については色々と言われます。

どうかかわればよいのでしょうか?

(匿名による投稿)

このトピックには

10のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます