1. トップ
  2. しゃべる
  3. 自分、看護師諦めるべきですかね?

自分、看護師諦めるべきですかね?

  • 2011/09/19 17:32
  • 1,206アクセス
  • 3コメント

前回の実習で、自分なりに一生懸命やったのですが不合格になり、実習終了後には精神的にも身体的にもぼろぼろになり、只今休学しています。

再実習も進められたのですが、そのときはとても受ける気になれず、休学して来年受けることにしました。

しかし、元々自分の意志で看護師を目指したわけではなく、今まで迷惑をかけた親の期待に応えたいという思いや、現在の景気のことを考えて看護学校に入学したので、はっきり言って看護師になる覚悟もあまりありませんし、どうにかなるだろうという軽い気持ちで今まで過ごしてきたので、気を抜いてインシデントを起こしたり、患者さんの反応に戸惑い、看護師さんには報告するだけで、自分でどうこうしたいということを全く考えませんでした。(例えば、おなかが痛いという訴えに、何か対処的な物を行って良いかという考えはなく、ただ患者さんが腹痛を訴えていることのみを伝え、看護師さんが来てくれるまで患者さんを見ている)

更に、私が看護師に向いていないと思った最大の理由は、コミュニケーションがとれなくて精神的に疲労していたときに、患者さんの心電図に異常があった時、もしかしたらもうあの患者さんと話さなくてすむかもしれないと、内心喜んでしまったのです。

そのあと、それは心電図の誤作動だったのを聞き、いつも通りの患者さんを見て、露骨にいやな顔をしてしまいました。

この時に、もう自分には向いていないのかもしれないと感じたのですが、私は奨学金を借りており、学校を退学すると、今まで借りた分を一斉返済するようなのです。

すでに現時点で支給額は70万円を越しており、今でも1日1日利子が発生している状態です。

しかし休学をしていても、また看護師を目指そうと思えるかわからないので、辞めるなら早く辞めた方が親にかける負担も少なくなると思うのです。

こんな私がこれ以上続けても、実習の時に受け持たせていただく患者さんに失礼だと思うので、辞めて進路変更をした方がいいでしょうか?

(匿名による投稿)

このトピックには

3のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます