精神科 任意入院 急性期(閉鎖)病棟
- 2011/09/25 16:51
- 1,460アクセス
- 12コメント
現在精神科の急性期病棟で実習中です。
受け持たせていただいている患者さんは、外来受診をして入院したい旨を本人による申し出により現在に至るそうです。
そのため入院形態は任意入院です。
昨日色々と資料を見ていたら、「精神福祉法にて任意入院は開放的処遇をすることが定められている」と書かれていました。
開放的処遇…?
急性期病棟なので閉鎖病棟ですが、閉鎖病棟は開放的処遇とは違うような…
入院時高熱を出していたそうで、それにより急性期病棟にいるのかなぁとも思ったのですが熱が下がった今なら転棟してもいいような…
そんな簡単には転棟できないものなのでしょうか?
受け持たせていただいている今はすごく状態が安定しているように見受けられるのですが、急性期病棟にいるということは入院時の状態がよろしくなかったという解釈でいいのでしょうか?
また、任意入院でも急性期病棟にいくということはよくあることなのでしょうか?
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル